ミッション
利他の心を持つ人々の輪を広げ、経済活動の活性化に寄与する。

ビジョン
利他の精神が宿る「場」を提供し続ける。

バリュー
利他の精神により、社会の発展・変革に寄与し、より良い世界を実現する。

沿革
2012年2月25日 日本青年事業経営者協会設立
2012年5月22日 BLA-協賛企業 共同プロジェクト開始
2012年7月3日  BLAワーキンググループスタート
2012年7月10日 鎌倉市市民活動センターに登録される
2012年8月25日 鎌倉市協働事業『就労困難若年者体験就労支援事業』受託決定
2012年8月27日 鎌倉市NPO(市民活動団体)紹介ページに掲載される
2012年9月1日 ホームページ作成支援サービス開始
2012年9月6日   特定非営利活動法人の認証を受ける
2012年9月13日 NPO法人登記日
2013年4月1日 鎌倉市協働事業『就労困難若年者体験就労支援事業』スタート(事業プレゼン2012年8月25日)
2013年4月1日 特定非営利活動法人 鎌倉市市民活動センター運営会議 賛助会員登録
2013年6月12日 BLA CLUBスタート
2013年7月13日 鎌倉市ホームページにBLAとの協働事業情報が掲載
2013年12月12日 広報かまくら(鎌倉市市報12月15日号No1223)の”クローズアップ市民活動コラムにて、BLAが特集掲載される
2014年3月31日 鎌倉市協働事業『就労困難若年者体験就労支援事業』終了(事業報告会2014年5月23日)
2017年5月1日 子ども教育事業(プログラミング教育提供)スタート
2018年8月1日 留学生支援事業(留学生が寺子屋先生キュレーションサイト)スタート
2020年8月1日 不登校若年者教育支援プログラム発表
2020年9月1日 SDGs認定NPO事業開始
2020年10月1日 Kids SDGs事業 プロチャレイベント開始

理事
理事長 President 井本 一志 Kazuyuki Imoto
米国Eastern Kentucky University卒業。航空学部にて単発機を操縦する日々を送る。大学卒業直前にテロが起こるも、無事就職。米国シカゴオヘア空港にてしばらく働いた後日本へ帰国。日本航空宇宙学会学会員となる。
帰国後は教育業界に従事。教師を務める傍ら、国際健康コミュニケーション科学学会事務局、九州専門学校サッカー連盟事務局に携わる。
2010年より、起業経営者ネットワーク拡大に向けて活動を開始し、2012年、日本青年事業経営者協会と発展を遂げ、新たな一歩へと取り組んでいる。

副理事長 Vice President 高橋 敏行 Toshiyuki Takahashi
米国Heidelberg University(OH州)、Santa Barbara City College(CA州)を経て、2005年にCalifornia State University, Fullerton(CA州)を卒業。2006年以降、グローバル企業で国内・アジアにおける市場開発や営業推進を担当。同時にソーシャル・ビジネス・グループ「Transit apt.」を自ら立ち上げ、ソーシャル・イベントやチャリティー企画を定期的に実施している。
日本青年事業経営者協会の主要メンバーの一人であり、現在はさらなるネットワーク拡大と社会貢献のミッション遂行を掲げ活動している。

理事 Director 林 一樹 Kazuki Hayashi
明治大学理工学部を卒業。自動車部品、産業機械などを取り扱う日本大手のグローバル企業へ席を置き、中国開発本部立上のため責任者として中国に滞在。その後、コンサルティング事業・リスクマネジメント事業を営む企業へ再就職。
現在は様々な分野における仕組み作りに従事し、多種多様なソリューションを構築している。
日本青年事業経営者協会の主要メンバーであり、新たな仕組み作りや新たなイノベーション創出に取り組んでいる。

監事 Auditor 下村 幸子 Sachiko Shimomura
顧問 Adviser 俵 嘉彦 Yoshihiko Tawara
顧問 Adviser 寺岡 進吾 Shingo Teraoka

行う非営利活動の種類
・経済活動の活性化を図る活動
・職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動

定款記載事業内容
1、起業家助成金支援事業
①起業家向け助成
②支援者向け助成
2、イベント、公演会、講習会などの企画、運営及び支援に関する事業
①有識者によるセミナー、講演会の実施
②起業家・支援者同士が実際に交流できるイベントの実施
3、起業経営アドバイザリー養成事業
4、情報提供、相談及びコミュニティ構築に関する事業
①起業に関わる様々な情報のポータルサイト運営
②オンライン上会員交流システムの運営
③起業家が直接相談ができる機会を提供する事業
5、その他この法人の目的を達成するために必要な事業